よくある質問

     
<診察について>

Q.診察予約は行っていますか?

A.予約はしておりません。
出来るだけお待たせする事のないように、全職員が連携し素早い対応
を努力しております。

Q.最近何となくだるい、具合が悪い、痛みがある、小さな傷が出来た。
 こんな事で診察に行っても良いのですか?

A.ご遠慮なくご来院下さい。

Q.どんな検査が出来ますか?

A.当院の設備をご紹介致します。
   ・レントゲン(胃、肺、骨)
   ・胃カメラ(経口内視鏡・経鼻内視鏡)
   ・エコー
   ・心電図
   ・スパイロメーター(肺)

<さいたま市民検診について>

Q.予約はどうすればよいですか?

A   予約はご来院にてお願いしています。
検診日時はその時に決定します。申し訳ございませんが、電話のみでの予約は受けていません。

予約の来院の際に、検査に際してのご説明をします。(問診票の記入方法・検査の流れ・諸注意点など)
不安な点・わからない点などのご質問もここで伺います。どうぞ遠慮なく相談してください。

事前に説明する事で不安を軽減し、当日はご自宅で記入済みの問診票を持参できるなど安心です。

検診案内の封書・はがき・健康保険証をご持参下さい。

予約の為の来院は診療時間ならばいつでも構いません。
通常、書類の用意に5〜10分程度・ご説明に10分程度かかりますが、午前中の早い時間や休み明けなどは外来の混雑によって 時間がかかる場合があります。


Q.どの検診が出来ますか?

A
・特定健診(無料)
 
  身体測定
  血液検査
  診察
  血圧
  尿
  心電図、貧血 ※必要な方

・ガン検診(70歳以上で全て無料)

胃ガン   
レントゲン(バリウム) 胃カメラ(経鼻内視鏡、経口内視鏡)

肺ガン   
レントゲン 喀痰

大腸ガン  
検便

前立腺ガン 
血液検査

乳ガン   
触診
マンモグラフィー

・その他

女性のヘルスチェック(無料)
骨粗鬆症       手のレントゲン
肝炎ウイルス     血液検査(無料)

<1種類のみでもお受けできます>
詳しくは特定健診の封書、ガン検診のお知らせハガキでご確認下さい。

Q.検診日は決まっていますか

A 全ての診察日に対応します(土曜日含む)

Q.1日で終わりますか?

A 検査は、原則朝9時開始、全検査1日で終わります。
全検査を行った場合、30分〜1時間程度とお考え下さい。
それ以外の時間をご希望の方はご相談下さい。
(※マンモグラフィーのみ後日浦和メディカルセンターへご来院頂きます。予約を当院で受け付けます)

Q.結果はいつ出ますか?又、いつ聞きに行くのですか?

A ご希望した全ての検査が終了(マンモグラフィー、検便提出後)して約2週間で結果が出ます。
ご都合のよろしい時に(診察時間内)ご来院下さい。結果がでているかどうか電話で確認すると確実です。

Q.感染が心配なのですが

A 胃カメラ洗浄は内視鏡学会認定、全自動の内視鏡洗浄消毒システムを採用し、薬品によりウイルス、細菌の感染を予防しています。

Q.異ガン検診はどのような検査でしょうか?

A 胃X線検査(バリウム)と胃カメラ(内視鏡)から選んで頂きます。
胃カメラは、経鼻(鼻から)、経口(口から)をご希望で対応します。
苦しくないか等、不安な点は遠慮なくご相談下さい。

<健康診断について>


Q.会社、学校等に提出する健康診断が受けられますか?

A 対応できます
身長、体重、視力、色覚、聴力、血液、尿、各種レントゲン(肺、胃、骨)、その他ご相談下さい。
予約、詳細は電話でお問い合わせ下さい。

Q.問い合わせ当日に受けられますか?日時は決まっていますか?

A 当日受けられる場合もございますので、お問い合わせ下さい。午前中をおすすめします。
血液検査、尿検査は食事の有無によって正確な判断が出来ません。
まずはご相談下さい。

<予防接種について>

Q.どのような接種が出来ますか?

A
・インフルエンザ
・小児用肺炎球菌ワクチン
・高齢者用肺炎球菌ワクチン
・ビブワクチン
・4種混合(ジフテリア、百日ぜき、破傷風、不活化ポリオ)
・不活化ポリオ
・3種混合(ジフテリア、百日ぜき、破傷風)
・麻疹
・風疹
・日本脳炎
・おたふく
・A型肝炎、B型肝炎
・2種混合(ジフテリア、破傷風)
・子宮頸がん
などに対応しております。

Q.予約は必要ですか?

A 電話で予約をお願いしております。通常1〜2日でワクチンのご用意が出来ます。
インフルエンザは予約の必要がありません(接種可能期間がありますのでご注意下さい)

Q.日時が決まっていますか?

A 診察時間内全てで対応できます。
ご体調の良い時にいらして下さい。

Q.必要な物はありますか?

A 本人確認のため、保険証、診察券、お子さんは母子手帳が必要です。
行政より届いた問診票がある場合、記入の上持参下さい。